どうして人は、外でインターネットにつなげられるのか、わからない。
それって、高いんでしょう?
どういう仕組?どうなってるの?どうしたらいいの?
いまさら聞けない・・・いや、聞けばいいんだけどさ。
◆スポンサードリンク
確かに、昔は携帯で動画とか、ゲームとか、ずっとつなぎっぱなしにしてると、高額な請求が来たりしました。もちろん、契約の仕方、使い方によっては、今でもあります。
友だち同士でLINEでやり取りする程度、家族は無料とかってあるから、実際には毎月数千円程度だよって人がほとんどだと思います。
それで、パソコンやタブレットがあれば、それもインターネットにつなげられます。
SIMとか、いるんじゃないの?
よくご存知ですね。シムのこと。たしかにSIMが利用できれば、パソコンやタブレットも直接インターネットにつなげられます。でも、今回はSIMがなくていいっていう話をします。
テザリングを利用すればいいんです。
tether(テザー)というのは、そのものずばり「つなぐ」という意味です。もともとの意味は、家畜をつなぐ縄のことらしいです。tethering(テザリング)は携帯やスマートフォンのインターネットを他のパソコンやタブレットからも利用することをいいます。
今、だいたいのスマートフォンがこの機能を持っていますので、スマートフォンさえあれば、テザリングでパソコンやタブレットもインターネットにつなぐことができます。つなぐパソコンやタブレットから一度接続設定をしてしまえば、2回めからは自動でつなぐこともできます。
このやり方の注意する点は、スマートフォンのネットワーク使用量を消費する(もちろん電池も消費する)ということです。バリバリ動画を見るような使い方だと、あっという間に使えなくなるか、低速になります。
テザリングを使いたくないという方は、モバイルルーターを使うことになるでしょう。
モバイルルーターについては、また別の機会に解説します。