前から言われていたことなんですが、あるお客さんに「超初心者向けのパソコン用語辞典を作ってくれ。」と今日も言われました。
申し訳ないことに、これまで、まったく手付かずでした。
別のことで、電子書籍出版をやってみようと思っていたところなので、これも一つの題材として、取り掛かろうかなと思います。
電子書籍を作るには、いろんなやり方があると思うのですが、この「いろはパソコン用語辞典」については、
1)五十音順じゃなくて、「いろは順」の辞典にする
2)Pagesで作り、EPUBとPDFの両方にエクスポートする
ということの2点を決めて始めます。
アルファベット順、五十音順というのはありふれているし「いろは順」というのもおもしろいかなぁという発想です。地元の田後海洋少年団の手旗信号のイラストか写真を入れられたらいいなぁ。そんな感じです。
EPUB形式は、電子書籍には必要ですが、多くの人はPDFの方が慣れていて、見やすいかな。なので、PDFでも公開しようと思います。
いろはパソコン用語辞典へのリンク(PDF)このリンク先のファイルは今後更新していく予定です。
◆スポンサードリンク