いきさつ
ぼくの自宅が教室で、田後港のある漁村なんですね。世帯数も200くらいの過疎の村。
教室を開設した2000年から数年は、自宅でもレッスンをやってたんだけど、そのうち、父親の介護が必要になり、まだ小さい子どももいたりして(今はすっかり大きくなってる)、自宅でレッスンをするのが難しくなった。
それで、当時は、パソコン講習会などもあちこちで盛んで、外に出る機会が多かったもんだから、レッスンも外に出てやることになった。
講習会と同じように、会場を借りて、新聞に広告を出して、募集してみたいなこともやったんだけど、そうすると、費用がかかるし、準備が大変だった。
それからは、講習会もやめ、当時は「出張レッスン」って言ってた「出前レッスン」だけに絞ることにした。
もともと鳥取県が行っていた障害者向けの出前IT講習会の講師を務めていたことがあり、情報処理技術者や、パソコン整備士の資格もある関係で、トラブル対策、パソコンサポートで声がかかることが多かった。
2019年、この4月から娘が県外に出るので、レッスン室にあった机も娘に譲ろうと思ってる。
ってことで、自宅に残っていたレッスン室の名残のようなものも消えてしまう。レッスンで使ってたパソコンも古いのは処分しちゃってるし。
黒板だけは残ってるなあ。ホワイトボードではなくて、チョークでカリカリ書く黒板。もう小学校でも使わないような緑色の古い黒板。
広告:15ミリ15粒の高級天然石 タイチンルチルクォーツ のパワーストーンブレスレット
交通費
交通費は、近場なら取らないことにしてる。だいたい鳥取市、岩美町とその周辺。それ以外は、公共交通機関を使ったらこれくらいっていうのを調べて、あるいは自己申告していただいて、交通費分を別にいただく。
鳥取県内ならどこでも行くし、岡山県や兵庫県北部も、呼ばれていったことがあるので、行ける。
音楽も出前レッスン
もちろん、パソコンだけじゃない。音楽のレッスンもやるよ。
オカリーナ、ギター、クラリネット、歌、その他。
歌というのは、意外に思われるかも知れないけど、音楽の基本だからね。楽器をやっている人、音楽を教える仕事をしている人にアドバイスをするような歌のレッスンをやってる。
あくまで、ぼくのパーソナリティに沿ったレッスンになるし、こうしたいという要望を聞きながらレッスンを進めることにしてる。
広告:タンザナイト原石
連絡先など
電話番号は0857-72-1305。LINEでfsevenかocarina_muを検索してもオッケ。
待ってます!楽しいレッスンやりまっせ。
◆スポンサードリンク