Pagesが縦書きに対応
良かった!今日は3月31日だ。これが4月1日なら、絶対「嘘だ!!」と言われるところだった。 平成の終わりに、Pagesが縦書きに対応することになりました。 もともとマックは、DTPの分野では、Windowsに先駆けて、Q […]
音楽♫レッスンとパソコンサポート〜パソコン教室のエフセブン・ドットコム
良かった!今日は3月31日だ。これが4月1日なら、絶対「嘘だ!!」と言われるところだった。 平成の終わりに、Pagesが縦書きに対応することになりました。 もともとマックは、DTPの分野では、Windowsに先駆けて、Q […]
Google Adsense(グーグル・アドセンス)では、8,000円を超えるごとに月に1回支払いを受けることができます。 この支払いの受け取りを最長1年間保留して置いておくことができます。 毎月の支払いがもともと少額で […]
前から言われていたことなんですが、あるお客さんに「超初心者向けのパソコン用語辞典を作ってくれ。」と今日も言われました。 申し訳ないことに、これまで、まったく手付かずでした。 別のことで、電子書籍出版をやってみようと思って […]
当ホームページ、WordPressサイトにプラグインを追加して、Google地図を貼ってみました。 基本出張がメインなので、突然いらしてもぼくはいません(笑)。 この周辺は、風光明媚なところだし、アニメfreeの「聖地」 […]
WordPressで新規投稿をしようとすると「予期しないエラーが発生しました」というメッセージが出て、編集画面が表示されないという症状がここしばらく続いていました。 対処として、設定でブロックエディターを停止していたので […]
ギターレッスンについて Googleドキュメントを使うと、オンラインで編集、参照できる文書を作ることができます。ePub形式の出力もサポートされているので、将来電子書籍を作りたいと思ったときに、文書をそのまま利用すること […]
ここ数日忙しくて、30日間連続投稿が途絶えました。満月から初めて、新月を過ぎたので、ひと呼吸しているところでもあります。いわゆる数日の「中休み」です。 まあ、それで「あー、もうダメだぁ。」という性格ではないので、また今日 […]
「ポケットに入る図書館」とまで言ってしまうと、ちと大げさになる。それは、言い過ぎ。そのうち、そうなるんだろうけどね。 でも、本棚ひとつ分くらいの本はいつでもポケットに入れて持ち歩ける。 >>電子書籍について(当サイト内リ […]
パソコンと音楽って、けっこう結びつきが深い。 もともと、CDが鳴らせたってこともあるしね。今の40代から50代くらいの中には、CDをいろいろ組み合わせてドライブ用の音楽CDを作ったりした経験のある人は多いと思う。もっと前 […]
いきさつ ぼくの自宅が教室で、田後港のある漁村なんですね。世帯数も200くらいの過疎の村。 教室を開設した2000年から数年は、自宅でもレッスンをやってたんだけど、そのうち、父親の介護が必要になり、まだ小さい子どももいた […]