◆スポンサードリンク
最近のトピックスと言うと、やはりAI(エーアイ・人工知能)でしょうか。
以前、AIというと、スーパーコンピューターが使われていたりして、あまり身近ではありませんでしたが、最近は、身近なところにAIが使われているようになりました。
一番身近なのは、音声による検索ではないでしょうか。
スマホでもできますし、スマートスピーカーのように音声で音楽を再生したり、家電を操作できるような新しい端末も続々と発売されるようになりました。
先日亡くなられたホーキング博士のように「人工知能の発明は人類史上最大の出来事だった。だが同時に、『最後』の出来事になってしまう可能性もある」(Wikipediaより)と警鐘を鳴らす方もいます。
AIそのものは大変に役に立つものだけれど、それを悪用しようとする人によってハッキングされた場合、恐ろしいことになりかねません。現代はセキュリティが最大の課題だと言えるでしょう。
仮想通貨(暗号通貨)なども、悪用される事件が時々起こります。
もちろん、こうした開発とそれを阻害する要因というのは、新しい技術が生まれる度に起こってきたことです。
利用できるところは利用しながら、しっかりと現状を見ることが大切だろうと思います。